About Exosome

SCSV幹細胞培養上清液エクソソームについて

上清液エクソソーム
について

STEM CELL SUPERNATANT

幹細胞培養上清液(エクソソーム)とは私たちの身体を構成する細胞から分泌される小胞です。エクソソームの中には多くの遺伝子情報(mRNA、miRNA)が含まれており、標的となる細胞に情報を届けてさまざまな働きを促します。
アンチエイジング食品の機能も、腸管から分泌される上清液エクソソームが、中心となり全身性の若返りを促していると考えられます。

遺伝子

幹細胞培養上清液とは

STEM CELL SUPERNATANT

幹細胞培養上清液とは、ヒトから採取した幹細胞を培養し、この培養液から細胞を取り除いた上澄みの部分です。上清液は生体の特定の生理的調節機能に対して作用する生理活性物質(成長因子・サイトカイン)やエクソソームなどを数百種類以上含んでおり、医療領域においてはそれらの生理活性物質の効果により各種疾患への応用や化粧品原料としての応用も期待されております。

上清液
キラキラ背景
医師

ただ、 に欠ける情報も...

近年、この上清液が着目され様々な情報が発信されていますが、溢れる情報の中には事実とは異なる情報や正確性に欠ける情報も増え、正しい理解に誤解をあたえる状況が多々見受けられます。

LaboWorkでは

LaboWorkは、高価であれば良い、安価であれば良い、著名人が携わっているから良いなどの判断基準ではなく、上清液とは何なのかを正確に把握したうえで製品を選ぶことが非常に重要であると考えております

LaboWorkで提供する エクソソーム
のこだわり

LaboWorkでご提供するヒト幹細胞培養上清液は、再生医療安全確保法に準拠した製造方法、安全性試験を実施し、安心して皆様にお使いいただける培養上清として製造しております。
安全性については、使用する無血清培地は動物由来成分を完全に排除し、GHS※に登録されている危険成分および化粧品原料として使用禁止とされている成分を完全に排除したものを使用し、ドナースクリーニング、品質検査項目もすべて法令に準拠した形式で行っております。また、上清液の代表的な因子であるVEGF,HGFに関しては1000pg~/mL、エクソソームについては500億個~/mLを最低保証濃度として設定しており、他社にはない安全性と世界最高峰の品質の上清液の提供を行っております。

※GHS:化学物質の危険・有害性を表し分類する世界共通のルール

女性

顧問の紹介

石井顧問

Takaaki Ishii 石井貴晃 技術責任者(工学博士)

Takaaki Ishii 石井貴晃 技術責任者(工学博士)

■経歴・職歴
祟城大学大学院工学研究科応用生命科学専攻博士課程修了
大阪大学大学院工学研究科生命先端工学専攻
細胞培養加工施設立ち上げ及び運営管理・教育
■学会および社会における活動など
日本動物実験代替
日本再生医療学会会員
日本化学工学会会員
■主論文および特許
〇T.ishil, H.saito, Y.komizu, R.tomoshige, and, T.Matsushita.Effects of microporous hydroxyapatite carriers on the growth and function of human hepatoblasts derived from fetal hepatocytes.J.Biosci Bioeng. 122(2):240-5, (2016)
〇T.ishil,H.saito, Y.komizu,R.tomoshige, and, T.Matsushita.Effects of the use of polyacrylonitrile nanofibers as 3D scaffolds ongrowth and function of human hepatoblasts derived from fetal
hepatocytes,AATEX, 20,66-72(2015)国際特許:CELL CULTURE
MODULE,WO 2014/034146 A1

井上顧問

Tomoaki Inoue 井上智彰(獣医学博士)

Tomoaki Inoue 井上智彰(獣医学博士)

■経歴・職歴
九州大学理学部生物学科卒業
Hoffman-La Roche Inc. (USA)
Investigative Toxicology出向
日本ロシュ(株) 毒性病理部 主席研究員後に、中外製薬(株)と合併
■学会および社会における活動など日本免疫毒性学会 理事
日本動物実験代替法学会 評議員(元理事)
日本毒性学会 評議員
国立衛生研試験法評価会議メンバー(OECD試験法ガイドライン申請
Validation Management Team Member)
ヒトIPS細胞応用安全性評価コンソーシアム 肝臓チームリーダー
■主論文および特許
〇T.ishil, H.saito, Y.komizu, R.tomoshige, and, T.Matsushita. 
Effects of microporous hydroxyapatite carriers on the growth and function of human hepatoblasts derived from fetal hepatocytes. J.Biosci Bioeng. 122(2):240-5, (2016)
〇T.ishil, H.saito, Y.komizu, R.tomoshige, and, T.Matsushita.
Effects of the use of polyacrylonitrile nanofibers as 3D scaffolds on growth and function of human hepatoblasts derived from fetal hepatocytes,AATEX,20,66-72(2015)国際特許:CELL CULTURE MODULE,WO 2014/034146 A1